こんにちは。
嫁と子供が家に帰ってきました、The R / FASCINATE藤井大丸店の高島です。
本日は成人の日ということで、出勤途中にも成人式に向かわれる新成人の方をお見掛けましたが、皆さん初々しくて楽しそうでしたね。
わたくしが20歳の時といえば、成人式の会場を間違ってしまい泣かされた思い出があります(笑)
現地着いたら終わってました。
もともと行く気が無かったのですが、友人にボーッと着いていったら全く違う「〜会館」という場所に着いて唖然としました(笑)
何事も開催場所はしっかり調べていかないと!ですね!
さて!!
新成人に負けないくらいフレッシュな顔ぶれの新作が沢山入荷してますので今回も1スタイル御紹介です。
今シーズンより京都新店舗にて新規取扱スタートになりましたブランド「{{widget type="Magento\\Catalog\\Block\\Category\\Widget\\Link" anchor_text="Maison MIHARAYASUHIRO - メゾンミハラヤスヒロ " title="Maison MIHARAYASUHIRO - メゾンミハラヤスヒロ " template="category/widget/link/link_inline.phtml" id_path="category/417"}}」より、ブランドらしいドッキングデザインのパーカーを御紹介です。ストリート感もありますし、コーディネイトのアクセントにいかがでしょうか。
Maison MIHARAYASUHIRO - [ Combined Hoodie ]
col:BLACK
size:44,46,48
price:30,000円+tax
今回御紹介するのは、MIHARAらしい左右アシンメトリーなドッキングデザインのスウェットパーカーになります。
よく見て頂くと、右側はフロントポケット付のシンプルなプルオーバーパーカー、左側はBIGシルエット×レイヤードデザインのパーカーになっています。
MIHARAYASUHIROでは「ドッキングデザイン」がよくあるのですが、それらしく作っているのではなく”全く別のデザインの物がくっついている”というデザインになっています。
これで大丈夫なのかな??と思う物もあったりするんですが(笑)、着てみるとバッチリ組み合わさっていて非常に面白い洋服になっているのがポイントですね。
今回のパーカーも右側と左側で素材の違うスウェット生地を使用していまして、生地の厚みや肌触りも違うんです。この辺りの細かいドッキング仕様も注目頂きたいところです。
最初は抵抗のある方もおられると思いますが、ぜひお試しでご試着から始めてみて下さいね。
では、早速ですが着用イメージを御紹介したく思います!!
着用はわたくし高島、180cm/66kg、パーカー/48、tee/L、pants/30、shoes/28となってますのでご参考まで。
【Combined Hoodie Style】
今回は、というよりは大体いつもですが自分が好きな雰囲気で、MIHARAYASUHIROメインにブランドMIXでスタイリングしてみましたがいかがでしょうか?
今回パーカーサイズは「size:48」で着てみました。
ゆったりとしたシルエットなので「size:46」でも着用出来ましたが、着丈は以外とスッキリしているので身長など考えると48の方がバランスが良いかなと思いました。
着丈スッキリ目なのでインナーとのレイヤードを楽しむようなデザインですね。
個人的にはインナーに着ているamokのTEEが非常に良い仕事しているかなと思っています。
アシンメトリーデザインですが、スタイリングで見て頂くとまとまっているのが分かりやすいと思いますがいかがでしょうか??
では、細部も写真メインで追っていきます!
左のレイヤードデザイン部分や随所に見られる三原さんの”遊びのデザイン”が良いアクセントになっています。→
今シーズンの服には「358」と書かれた「伝票のようなタグ」やオレンジ色の「小さなビスタグ」が付いているのですが、これは一体何か?
と言いますと『架空のクリーニング屋さん』をイメージしてデザインされたタグになっています。
よく見ると「LAUNDRY & DRY CLEANING」など海外のクリーニング店の受付明細になっているのがわかります(笑)
この明細タグはお嫌いであれば切り取って頂くことも可能ですし、付けたままそのまま洗濯することも可能です。
パンツはシンプルに合わせたかったのでFACTOTUMのNEWスキニーデニム、足元はやはりMIHARA×DCコラボスニーカーですね!
スニーカーは個人的にも購入させて頂きまして、大変気に入っております。
ボリューム感が出るので細身のパンツとの相性もバッチリですし、パフスポンジがたっぷり使われているので履き心地も良い感じです。
お値段も19,000円+taxとプラスしやすい価格なので、スニーカー好きな方はぜひお試しください!
サイズ感が少し小さめなのでお気をつけを!
1回目のMIHARAYASUHIROスタイリングBLOG、いかがでしたでしょうか?
「お、意外といけそうだな!」という方もいれば「奇抜だなぁ…」と思われた方もおられると思います。
ちなみに私も自分で担当する前、今から10年くらい前でしょうか、その時はMIHARAYASUHIROの面白さは全く理解出来ませんでした(笑)
ですが自ら着てみて、三原さんからお話を聞いて、MIHARAスタッフの方々のお洒落コーディネイトを見させて頂くうちに、その面白さの扉を開けることが出来ました。
今はお好みではない方も、時々出てくる「あ、これはいけそう!」というアイテムをぜひ手に取ってみて下さい。
そこから新たな扉が開いていく方もおられると思いますので。「挑戦」無くして「成功」は無し!ですね。
では、また次回!!
喉を痛めてから”ハチミツ”にハマっています、高島でした。
※以下、今回のBLOGで使用・御紹介しました商品になりますのでご参考ください。