本日は一昨日に引き続き{{widget type="Magento\\Catalog\\Block\\Category\\Widget\\Link" anchor_text="Yohji Yamamoto(ヨウジヤマモト)" title="Yohji Yamamoto(ヨウジヤマモト)" template="category/widget/link/link_inline.phtml" id_path="category/17"event_category="blog_2018_09_24_ja"event_label="yohji-yamamoto-18aw-leather-lace-seam-grafting-knit-style-201809234_sentence_1"}}の最新入荷アイテムを使用したスタイルをご紹介させていただきます。
今回は1枚で様になるレザーのレースアップデザインが印象的なオーバーサイズのローゲージニットと赤いフランネル生地を使用したサスペンダーパンツを合わせたアバンギャルドでありながらも少しアンニュイな雰囲気を感じるスタイルです。
インパクトのあるカラーを加えたアンニュイなニットスタイル。
Yohji Yamamoto18AWシーズンのコレクションはプリント物や修道士デザインなど、インパクトの強いアイテムが豊富でしたが、その中でも個人的には色物でもプリント物でもありませんが、ニットアイテムが今まで以上に存在感のあるコレクションにも思えました。
今回のスタイルではランウェイでも使用されていたレザー紐の編み込みデザインが特徴的なプルオーバーニットとインパクト抜群な赤いフランネル生地のパンツを組み合わせたスタイルです。
360度見え方の違うランダムなパターンニット。
ランウェイLOOK22で着用されていたトップスのニットは、編み込みデザインの他にもパーツによって編み方を変えた360度見え方の違うランダムなパターンが特徴的です。
前身頃の左側の切り替え部分にはスリットが配されており、ミドル丈程度のやや長めのレングスですが、パンツポケットにアクセスしやすい仕様となっております。
編み込みのレザー紐は余り部分をやや長めにとっており、垂れ下がる紐が動きのあるデザインです。
単色無地でも存在感抜群なニットトップス。
さらに後ろ見頃もまた違った編み方のニットが接続されており、前身頃のケーブル編みとも違った編み方に切り替えられております。
一見単色で無地のオーバーサイズニットですが、編みの切り替えやレザーコードの切り替えデザインがアクセントとなっており、非常に存在感のあるアイテムです。
今回はワイドシルエットのパンツと合わせておりますが、最近は細身なパンツも多く展開されておりますので、細身のパンツと合わせてシルエットに緩急のあるスタイルを楽しむのも個人的にオススメです。
ポイントカラーとして扱いやすい赤いフランネル生地のパンツ。
パンツは昨日のブログでご紹介したコートと同じく赤いフランネル生地にプリントが施されたサスペンダーパンツ。
今回はサスペンダーを使用せず、通常のパンツとして着用しました。
赤いフランネル生地のシリーズは、アウターばかりに目が行きがちな印象ですが、パンツでポイントカラーとして取り入れるのもオススメですので、是非パンツの方もチェックしていただきたいです。
ニットアイテムは、簡単に秋冬らしい季節感をプラスできるアイテムですので、モノトーンスタイルでも季節感を大切にしたいという方には要チェックです!