The Viridi-anne 19SS [ Fleece lining pullover ]

The Viridi-anne 19SS [ Fleece lining pullover ]

こんにちは。

声が「天龍源一郎」になってます、The R / FASCINATE藤井大丸店の高島です。




ノドって大事。




風邪でノドが完全に侵されてしまいまして、26日頃から声がカスカスな状態です(笑)

店頭では「すいません、ちょっと天龍源一郎みたいになってまして…」と接客前にお断りを入れさせて頂いてます。

皆様、ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございません。

ですが、なぜか藤井大丸の初来店の方には受けが良く、購入して頂ける確率が高い気がします。




天龍の声 = 接客力アップ



まさか...ね!(笑)

さて!!!


本日はご好評頂いております「{{widget type="Magento\\Catalog\\Block\\Category\\Widget\\Link" anchor_text="The Viridi-anne - ザ ヴィリディアン" title="The Viridi-anne - ザ ヴィリディアン" template="category/widget/link/link_inline.phtml" id_path="category/15"}}」の19SS新作より、プルオーバースウェットを御紹介です!!

オーバーサイズのフィット感は楽チンのシルエット×Viridi-anneらしいアルチザン要素が詰まった仕上がりなので、気軽に着やすいアイテムになっていると思います。


19SSThe Viridi-anne [ Fleece lining pullover ]







{{widget type="Fascinate\\Futuro\\Block\\Widget\\ProductsById" product_id="24540"}}

シルケット加工を施した軽量でドライな裏毛生地を使用したオーバーサイズのプルオーバーになります。

ドロップショルダーで身幅も広く設定し、ゆったりとリラックスした雰囲気で着用出来るシルエットですね。

ゆったりですが着丈はすっきりとしているので、ダボダボしくはありません。











肩線、アームホール、バックセンターには配色の甘ロックステッチを施し、アクセントをプラス。

私もそうですが「シームフェチ」の方にはたまらない仕上がりですね!

また写真の通り、袖口と裾部分にはレーヤード風にメッシュ素材を使用し、1枚での着用時もデザイン性のある仕上がりになっています。

この辺りは後ほどのスタイリングの時にかなりアクセントになってますのでご注目ください。


では、早速ですが着用イメージもご紹介致します。

着用は私、高島で180cm/66kg、着用サイズ:3になりますのでご参考下さい!!

-Styling Image-

{{widget type="Fascinate\\Futuro\\Block\\Widget\\ProductsById" product_id="24540,24447,20907"}}













インナーにタンクトップ、半袖カットソーを着用して「size:3」でゆったりと楽に着れるサイズ感です。

個人的には最近は「ゆったり楽チン」が気分なのと着丈も長い方が好みなので「size:3」の選択ですが、size:2でも着用自体は可能でした。

この辺りはオーバーサイズのアイテムではお好みに合わせてサイズもお選び頂ければと思います。

デザイン面ではやはりオーバーロックのステッチデザインがさり気なくもポイントになっておりまして、個人的にはサイドポケットがあるのはポイント高いです。

スマホなどもしまい易いですしね!

スタイリングとしてはまだまだ寒い時期が続きますので「インナー」として合わせるかと思いますが、細部をレイヤードで見せられる面白さがあります。

私の前回のBLOGからのご紹介となりますが、袖口・裾の見え方など是非ご参考ください。





レザーライダースを上から合わせたスタイリング。

スウェットのフェイクレイヤードデザインのメッシュ生地部分が良い感じに覗いてくるんです。

人間は「端っこ、角」目がいく生き物ですので、ちらりと覗くメッシュ生地がさりげないお洒落ポイントになること間違いなしです!

ぜひお試しになってみてください!!

いかがでしたでしょうか、新作のプルオーバースウェット。

スウェット生地ですがドライな質感で、生地の厚みもやや軽さのある仕上がりなので、真夏以外は使える生地感かと思います。

洗濯もご家庭で気軽に出来るのは嬉しいです。

程よいインナー、スウェットをお探しの方はぜひご検討頂ければ幸いです。

それでは、また次回。

天龍源一郎よりは長州力派、高島でした。

※以下、今回のBLOGでご紹介した商品になりますのでご参考くださいませ。

{{widget type="Fascinate\\Futuro\\Block\\Widget\\ProductsById" product_id="24540,24447,20907,24384"}}
Back to blog