皆様こんにちは。いつもThe R / FASCINATE京都藤井大丸店のBLOGをご覧頂きありがとうございます、保田でございます。
本日は修学旅行生のお客様にご来店頂きました。
自分も10代で京都藤井大丸さんに買い物に来ていた若かりし頃を思い出しました…
そんな京都が賑わうこの時期、皆様紅葉狩りにはもう行かれましたでしょうか?
桜で有名な醍醐寺、昨日行きましたら池の周りはすでに綺麗に色付いておりましたのでなかなかお勧めです。
弁天堂の橋の手前のすぐ右へ歩ける小道の奥に、苔広がる滝と池があっただなんて!!
(この話)
伝わらなさ過ぎてすみません…
さて!
お洒落とお出かけが楽しくなる季節ですが、本日のスタイリングはレザーの迫力に負けないRIPVANWINKLEのMortorcycle Pantsを着用し、ブランドミックスでお届けいたします。
下のお写真は私物のMORTORCYCLE PANTS GRAPHITEカラー。
こちらはオイルパラフィン加工というもので、はじめは堅さもありますが穿くほどに素材が馴染み、レザーを育てるような感覚に近い自分らしい1本に仕上がってきます。
私物も良い感じに馴染んできました。
スタイリングで別カラーのARMY BROWNを着用しております。
より素材感や色味がはっきり出るような印象のARMY BROWN。ムラカツラギストレッチを使用したこの素材、かなりかっこいいので是非店頭で生地に触れてみて下さい。
【 Twin Zip Leather Jacket × Print Stich Long Sleeve × Mortorcycle Pants 】
MORTORCYCLE PANTS ARMY BROWNを、素材と色味を引き立てるBLACKカラーで合わせました。
白や黒など、モノトーンで合わせれば合わせるほどよりカラーが際立つARMY BROWN。
レザーとパンツのバランスを取るために選んだインナーはThe Viridi-anneのPrint Stich Long Sleeve。
フロント部分のプリント部分と同色でバックセンターにステッチが施されたデザインがアーティスティックです。
着丈は長めのスリット入りです。
この3ブランドで組み立てるバランスは以前もこちらでご紹介させて頂きましたが、新しいスタイリングが完成しそうです。
スタイリングでのポイントは、刺繍で表現しているL/S胸のデザインが、レザーの前開きの時にちらりと覗くところ。
ASKYYのレザーは牛革、日本製にこだわった総仕立てです。
柔らかくしっとりしたレザーは表面に熱処理を施しマットな質感に仕上げられつつ、着用ごとの経年変化を存分に楽しめる革となっています。
前身頃には特徴となる2つのジップを用いており、両方で開閉が可能。
襟元もノーカラーの要素とスタンドカラーの要素をうまく組み合わせ「ハーフカラー」という新しい形となっています。
本日もブランドの特徴を交えながらミックススタイルでお届けいたしました。身長185㎝ 65㎏の体系でパンツをサイズ⑤、The Viridi-anneインナーをサイズ3、ASKYYレザーをサイズ2で着用しておりますのでご参考下さいませ。
そしてそして!!!
ーお知らせー
京都店でも大変多くのお客様にご覧頂けているRIPVANWINKLEより今週新作が入荷して来そうな情報が舞い込んでまいりました!
お楽しみの”PRE” 19 SPRING SUMMER品番ですよ。
ご期待下さい!
それでは高島&保田でオンライン、店舗共にお客様のご来店心よりお待ち申し上げております。
保田でした。
※下記が今回のスタイリングで使用した作品になります。